毎日の食事は、健康で幸せな生活を送るために欠かせないものです。健康と食事について学ぶことで、より健康的な毎日を送ることができるようになります。健康と食事に関する資格には、栄養士などの国家資格から民間の資格まで様々あります。ここでは、数ある資格の中から私が取得した”健康食コーディネーター”についてご紹介します。
1、健康と食事に関する資格”健康食コーディネーター”とは
健康食コーディネーター養成講座の目的
健康食コーディネーター養成講座の目的は、食材の栄養と美味しさを引き出す健康的な食事の作り方を学び、いつまでも若々しく元気で健やかな体を作ることです。この健康食コーディネーター養成講座を受講して資格を取得することで、食材を選び抜く力や食べる人の目的と体調に合わせたレシピ、栄養バランスの整った献立の立て方が身につき、学んだ知識を日々の食事作りに活かして自分自身や家族の健康を守ることができます。
資格の活かし方
ご家庭で
まず第一に健康食コーディネーターの資格を取得したご自身の家庭で、その知識と技術を活かすことができます。健康食コーディネーター養成講座では、健康的で美味しいレシピを数多く学ぶことができ、体調に合わせた症状別の食事についての知識も身につきます。体調に合わせた食事作りができるようになることで、ご自身やご家族の健康維持・増進に役立ちます。
資格を仕事で活かす
健康食コーディネーターの資格を取得することで、健康と食事についての知識が身につき、その実力を証明するものとして役立ち、料理教室などを開いたり、カフェを開業したりと仕事に活かすことができます。養成講座では、飲食店や料理教室を開くための知識も身につきます。
2、健康食コーディネーター養成講座で学べること
健康食コーディネーター養成講座で学べることをまとめました。
体の仕組みと栄養
健康的な食事をするための食事の大切さや役割、現代人の食生活の問題点や理想的な食事について、消化・吸収と代謝の仕組みや1日に必要なエネルギー量と栄養バランス、年代別の栄養の取り方についてを学びます。また、3大栄養素を始めとする栄養素の効能を知ることができます。
新しい栄養学
現代人の食生活で問題となっている、取り過ぎに注意すべき栄養素や免疫力を高める食事などを学ぶことができます。
・生活習慣病の予防・改善に役立つ糖質制限を食事に取り入れるための基本と考え方
・老化予防のための抗糖化・抗酸化とアンチエイジング
・塩分が体に及ぼす影響と減塩について
・腸内環境を整え、腸内の免疫力をあげる栄養素や食材について
・中医学の考えに基づいた薬膳
安心・安全な食材と食品
・食品表示の見方や注意点
・使われている添加物
・安心・安全を考えた食品選びについて
食材の栄養素と効能
穀類、肉類、魚介類、野菜、海藻類、果実・種実、大豆・大豆製品、乳・乳製品、卵、油脂類、調味料・ハーブとスパイスの各栄養素と効能、選び方や保存方法等を学ぶことができます。
目的別の栄養素と食事
気になる症状を改善する食事や生活習慣病を予防する食事といった、症状や目的に合わせた必要な栄養素や食事について学び、日々の健康と食事に役立つ具体的なレシピも学ぶことができます。
健康献立の立て方
健康を維持するための栄養素とエネルギーを賄う毎日の食事。この1日3食、毎日の食事をどのように組み立てればよいかといった、献立の立て方の基本を学ぶことができます。減塩など目的別の献立や、糖質制限の献立の立て方も詳しく解説されています。
シェフ直伝の健康レシピ
第一線で活躍されている一流のシェフから美味しくて健康的な料理の作り方を学ぶことができます。和食、中華料理、イタリア料理、低糖質スイーツのレシピと料理のポイントを学び、美味しくて健康にも良い食事作りができるようになります。
管理栄養士の先生による健康レシピ
たんぱく質の豊富な肉、魚介、卵、大豆製品を主材料にした主菜から、野菜や豆、きのこ、海藻を使った副菜、米・雑穀・面を使った健康的な主食レシピや料理法を学ぶことができます。
発酵食の作り方
発酵食は、腸内環境を整えるなど、様々な健康効果があります。野菜のピクルスやザワークラウト、自家製みそ、塩こうじ、甘酒などの発酵食の作り方と発酵食を使ったレシピも学ぶことができます。
飲食店・料理教室の開き方
健康食のプロとして飲食店や料理教室を開いて活動するための方法を学びます。具体的な方法と実例も紹介されているので、「資格を取って、カフェを開きたい。」、「料理教室を開きたい。」といった夢の実現に役立ちます。
3、健康食コーディネーター養成講座を受講して
豊富な健康レシピ
↑簡単美味しい!アクアパッツァ
健康食コーディネーター養成講座を受講し、資格を取得して良かったことは、美味しくて健康に良い料理のレシピを数多く学ぶことができ、毎日の食事作りに役立てることができたことです。忙しい毎日で、手の込んだ食事を毎日作ることはできません。この講座で学んだレシピの多くは、シンプルな味付けで簡単に作ることができ、そして美味しい。
何にしようか悩みがちの副菜も、和えるだけ、さっと炒めるだけなど簡単にできて美味しい野菜料理やいも、豆、きのこ、海藻を使ったシンプルな料理がたくさん作れるようになって、レパートリーも増えました。
シェフ直伝の一流の料理
↑五目チラシと味噌ヨーグルトの漬物
中には手の込んだ料理もあります。手の込んだ料理は、時間のある日や特別な時に料理を楽しみます。シェフ直伝の和食・中華・イタリアンは、家庭で作っても一流の味!特にお気に入りは、和食のサバの淡煮、イタリア料理の塩だらのリボルノ風、中華料理の鶏肉のふわふわ親子炒めです。
サバの淡煮は、シンプルな味付けと調理方法でも思った以上に簡単にできて美味しい料理に仕上がりました。塩だらのリボルノ風は、塩だらを作ってトマトで煮込む料理で、スパイスも使って風味豊かで一風変わっていますが美味しい魚料理です。鶏肉のふわふわ親子炒めは、普通の親子丼と違ってニラと人参も使ってきのこも入ったたんぱく質とビタミン、ミネラルたっぷりの栄養満点の主菜。小さな子供たちにも好評で、ごはんにかけると、野菜も一緒にもりもり食べました。
低糖質スイーツは、低糖質とは思えないほど甘く、私は使用する砂糖を減らして作っていますが、とても美味しくてヘルシーなスイーツを作ることができます。私のお気に入りは、マドレーヌです。その他、パウンドケーキ、ガトーショコラ、シフォンケーキ、タルトなどのヘルシースイーツの作り方を学ぶことができました。
健康に良いと言われる発酵食
昔から健康に良いと言われている発酵食品。みそ、しょうゆ、みりん、米酢などは、主流で多くの方がご家庭で使っていると思います。塩こうじや甘酒も安心・安全な材料を使って手作りしたいと以前より思っていましたが、何だか難しそうで踏み切れずにいました。この講座を受講したのをきっかけに作ってみました。作ってみると意外に簡単にできて、塩麴は一度作ると長期保存ができるので様々な料理に活躍します。
作った塩こうじを使ったレシピも載っているので、すぐに料理に役立てることができました。塩麹チキンと野菜のオーブン焼きは、美味しくてヘルシー。そして簡単にできるので、我が家の定番メニューになりました。
献立の立て方
健康を左右する毎日の食事。毎日の食事の栄養バランスは大切ですよね。この講座を受講して、献立の立て方の基本と食材の栄養素や選び方など、毎日の献立作りに役立つ知識を身につけることができたので、1日3食、栄養バランスを考えた健康的な食事作りができるようになりました。
安心・安全な食材選び
食品表示の見方や注意点、使われている添加物、安心・安全を考えた食品選びについて詳しく解説されているので、食品添加物についての知識と安心・安全な食材の選び方、輸入されている食材の問題点も学ぶことができ、食材選びにとても役立つ内容でした。
料理の手順やポイントをDVDを見て学べる
教材にDVDがついていて、料理のポイントや手順をシェフや管理栄養士の先生から学ぶことができるので、実際に料理を作る時にわかりやすく先生たちの技術を見て学ぶことができました。
わからないことは質問できる
学習中に疑問に思ったことやわからないことは、質問用紙やネットで質問ができるのでとても助かりました。料理を作っているとこれはどうなんだろうと疑問に思うことがたくさんあります。作ってみてうまくいかなかった時なども質問するとアドバイスをもらうことができ、私も何度も質問してたくさんの疑問を解決することができました。
4、講座の受講を始めてから資格取得までとその後
受講期間と実習について
受講を開始してからの標準学習期間は6か月で、必修の学科課題が4回と実習課題が1回、任意の実習課題が2回あります。1日に1~2時間程度の学習でも十分に学ぶことができますので、働きながらでも子育てや家事で忙しくても学ぶことが可能です。受講期間は、無料で3か月まで延長も可能でしたので、安心して学ぶことができました。
私は、たくさんのレシピで実際に料理を作ってみてわからないことは質問したかったので、焦らずにゆっくりと時間をかけて学習しました。受講開始してから約7か月で最後の課題を提出して受講終了し、健康食コーディネーターの資格を取得しました。学習自体は、6か月以内で終了していました。
掲載されていたレシピのうち約70品の料理を実際に作りました。我が家は、子供もいて毎日の食事作りは欠かせないので、今までの食事を健康食レシピに置き換えて実習として実際に作るだけで、作ったものが我が家のその日の食事になるので、それ程難しいものではありませんでした。
資格取得後は
学んだ知識で我が家の毎日の献立を考え、学んだレシピを取り入れた健康食ライフを楽しんでいます。美味しくて健康的な食事は、子供にも安心して食べさせることができますし、子供も喜んで食べてくれます。子供の反応を見ながら、家族みんなが美味しく食べられる健康料理を日々研究しています。
また、健康的な食事を仕事としてもたくさんの人に伝えていけるように、料理の技術を磨き、知識を深めていくために日々邁進中です。
↑子供のお誕生日に、低糖質のふすまシフォンケーキをアレンジしてバースデーケーキに。牛乳アレルギーのため、豆乳クリームで仕上げました。クリームの見た目は悪いけれど、味は絶品でしたよ。アレルギーの子供のために、豆乳クリームも研究しようと思っています。
まとめ
健康と食事について学びたいなら、健康食コーディネーターの講座はおすすめです。資格を取得することで、家庭でも仕事としてもとても役立ちます。通信講座なので、働いていたり子育て中でも手軽に自宅で学ぶことができ、資格を取得することで家庭での食事作りにはもちろん、カフェを開業したり料理教室を開いたりと活躍の場も広がります。
栄養学についてと各食品の栄養素と効能、食材選びの基本、健康的な献立の立て方、症状別・目的別の食事についてを学び、数多くの健康食レシピを身につけることができますよ。
健康的な食事を目指している方には、「健康に良い食べ物、おすすめの毎日食べたい7つの食材」もおすすめです。→http://minnanosiawase-recipe.com/%E5%81%A5%E5%BA%B7-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9-%E6%AF%8E%E6%97%A5-%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81/
健康食コーディネーター養成講座HP→https://www.happy-semi.com/ks/